カテゴリー:温泉
こんにちは!
梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。
2020年5月より梅ヶ島に嫁いでこの宿の若女将として日々奮闘しております。
独身時代はバイクで日本全国(特に伊豆)をソロツーリング。
北は北海道から南は鹿児島・霧島まで様々な場所の温泉巡りを楽しんでいました。
そんな温泉マニアの私が“濃い温泉”と名高い梅ヶ島温泉に嫁いできたのはまさに運命!
毎日温泉に入っているので、お肌や精神的なコンディションはバッチリです。
温泉は体を芯から温め、さらに健康にもなれることが科学的にも証明されています。
梅ヶ島温泉のあるエリアは国に認定された「国民保養温泉地」(静岡県内で2か所だけ!)です。
もちろん日本には国民保養温泉地だけでなく、さまざまな温泉を各地で楽しむことができます。
温泉マニアだからこその楽しみ方!これであなたも温泉通
今回は、自称温泉マニアの私がオススメする温泉の楽しみ方をご紹介させていただきます。
もちろん、皆様お好きなように温泉に入浴してもいいのですが、マニアならではの楽しみ方があるのです。
温泉好きは何を考え、調べ、入浴しているの?これを知ればもっと温泉が楽しくなる(かも!?)
もっとディープに温泉を知ってほしい!今回はそんな想いで記事を書きました。
温泉マニアがおすすめする温泉のはじめに見るべきポイント
温泉は各地ごとに特徴が異なり、1つとして同じ温泉はないため一期一会を楽しむ事ができます。
温泉マニアが初めての温泉を訪れた際にチェックするポイントをお伝えします♪
こんなマニアックな温泉の楽しみ方もあるんだな~と思っていただけたら嬉しいです。
やっぱり源泉かけ流しだと嬉しい
「源泉かけ流し」
この言葉を見るとやっぱり温泉に来たという実感が強まりますよね。
「源泉かけ流し」とは、浴槽に新しい源泉だけを入れて、循環させたお湯は使わないというのが一般的な条件です。
「源泉かけ流し」に対して「循環式」温泉があります。
「循環式」とは、お湯を常に循環、ろ過、加温してリサイクル使用する温泉です。
循環式温泉の多くでは、新しいお湯も加えながら循環しています(循環掛け流し併用式)。
大浴場や露天風呂、客室付きの浴室など施設を充実させようとすると源泉だけでは湯量が足りなくて、循環式を選択するお宿もあります。
循環式温泉ではお湯の量を節約することが可能ですが、循環・ろ過の過程でどうしても温泉成分は減ってしまいます。
循環させずに湧き出た分だけ常に流し続ける「源泉かけ流し」は、純粋な温泉を肌で感じることができる贅沢な温泉の提供方法です。
豊富な湯量に恵まれたエリアだったり、源泉量に見合った浴槽サイズや数でのみ提供するなど、温泉宿の努力により成り立っている貴重な源泉かけ流し。
「その施設の源泉は、かけ流しかどうか?」をチェックすることでさらに温泉を楽しむことができるでしょう。
湯の華の温泉は源泉かけ流し!
当館の温泉も源泉かけ流しなんです!
以前お客様から
湯量に見合った大きさの風呂に良心を感じます。
とご感想をいただいたことがあります。
私はこれを受けて「嗚呼、分かっている方なんだな」と思いました。
梅ヶ島温泉の源泉の湧出量はそんなに多い方ではありません。
10軒の温泉施設どの宿にも安定して供給できるように、源泉を一度大きなタンクに入れてから決められた分量を分配しています。
当館のお風呂の滝から流れてくる温泉量が不規則なのは、湧き出る源泉の量が不規則だから。
加温のために循環させて浴室内のお湯を混ぜることはありますが、それも成分に影響が出ないように必要最小限。加水は一切しておりません。
実は湯の華のお風呂(岩風呂)は、先代と地元の方々の協力による手作りのものです。
梅ヶ島の岩を運び入れて手作業でこのお風呂を造ったと聞いています。
当館のお風呂はこの、6人ほど入浴可能なサイズの岩風呂1つだけです。
客室や露天風呂など、他にお風呂はありません。
数を増やしたり、これ以上のサイズのお風呂を求めると、限られた源泉だけでは足りずに、源泉かけ流しができなくなってしまいます。
源泉かけ流しにこだわることで、泉質の良さをそのままお客様に体感してもらいたい。
夫の先代たちはそんな想いでこのお風呂を造ったのではないでしょうか。
源泉についてチェックしよう
源泉かけ流しかどうかを確認した後は、源泉のチェックです。
そもそも、温泉はどうやって湧き出しているのでしょうか?
源泉の湧き出し方には、一般的に3つの形態があります。
①地盤の割れ目から噴出している「自然噴出」
②ボーリングと呼ばれる掘削方法で自噴後、地中深くまで管を差し込み水圧で噴出する「掘削自噴」
③さらに深いところから源泉を吸い上げる「動力揚湯」
参照:【知って得する】温泉の源泉掛け流しとは?定義ってあるの?|温活ぬくぽか
静岡に至っては「そこらへんを掘れば温泉は出てくるだろう」と言われるほど温泉天国です。
とはいえ、やたらめったら掘りつくしては温泉が湯枯れしてしまう可能性もあります。
温泉が枯れてしまえば温泉宿は成り立ちません。
さらに、人工的に掘った源泉にはメンテナンスも欠かせません。
たくさんの成分が含まれている源泉には、パイプを詰まらせてしまうという問題もあります。
どのように源泉が湧き出し・管理されているのか、調べてみるのも面白いでしょう。
さらには、源泉をその宿(施設)でしか利用していないのか、同じ源泉を共同利用しているのかなど調べることができます。
梅ヶ島には3つの源泉があり、それぞれのエリアの旅館や施設で共同利用しています。ですので、梅ヶ島温泉街のお宿さんはすべて同じ源泉を使っています。
そのほかに、市営日帰り温泉黄金の湯もある梅ヶ島新田温泉、テニスコート周辺のコンヤ温泉にもいくつかの温泉宿が営業しています。
日帰り入浴が可能なお宿さんもありますので、お泊りの際は異なる泉質を持つ3つの源泉を湯めぐりするのも楽しいものです。
お風呂に入れる時間帯はいつ?
温泉に入ることができる時間帯も重要です。
温泉宿に宿泊する場合、何度でも気が向いた時に入れるというメリットがありますが、整備や清掃の時間が長く入浴可能時間が思ったよりも短い、入りたい時に入れないということもあります。
自分が入りたい時間に入れるかどうか、夜の遅い時間や朝の早い時間帯も入浴ができるかというところもチェックすべきポイントと言えるでしょう。
当館の入浴可能時間
当館の入浴可能時間は以下の通りです。
15:00~22:00
翌6:00~10:00
家族経営の宿のため、夜間は入浴できませんのでご注意ください。
より詳しい利用時間についてはこちらの記事をご参照ください。
温泉マニアならではの温泉旅行をさらに楽しむ方法
さて、基本的な温泉知識はこれくらいで。
せっかく温泉に行くからにはプランニングからはじめる温泉旅行も楽しみたいもの。
温泉マニアならではの、ご当地温泉を100%楽しむ方法をご紹介いたします♪
これから温泉旅行を計画する際にぜひ参考にしてみてください。
温泉の成分(泉質)をチェックして効能を調べる
温泉の成分(泉質)はその温泉によって大きく異なります。
腰痛に効く温泉、美肌に効果的、きず・あかぎれの治りがよくなるなど効果は実に様々です。
これから入る温泉はどのような効果があるのかチェックし、効能を感じながら入浴すると肌と知識で温泉の成分を楽しむことができますよ♪
上級者になると、泉質によって行きたい温泉を決めるということもできます。
例えば、美肌効果を求めるならクレンジング効果のあるアルカリ性をオススメしますし
打ち身には、血行促進効果のある塩化系(ナトリウム)が良いとか。
泉質については語ると長くなりそうなので、他の記事で書くことにします。
とりあえず覚えておいていただきたいのは、
梅ヶ島温泉の泉質はアルカリ単純硫黄泉だということ。
美肌の湯として人気があり、湯上がりはお肌がつるっつるになりますよ♪
気になった方は、「アルカリ単純硫黄泉 泉質」などでググってみてください。
温泉からの景色で心を落ち着かせる
温泉といえば入浴中に眺める景色も楽しみの1つです。
露天風呂がある場合は自然に囲まれた環境で景色を楽しみ、マイナスイオンを浴びながらゆったりと温泉に浸かるという贅沢な時間を過ごすことでゆったりとしたひとときを味わえるでしょう。
私のイチオシは海辺の温泉。
目の前が海!というシチュエーションで波の音を聞きながら入浴できるので大好きです!
山奥に住む私は、海辺の温泉に憧れます。伊豆とか最高ですね。
面白いのは静岡県川根本町にある道の駅川根温泉。
露天風呂のすぐ真横をSLが通ります。
SLに乗っていたら露天風呂から手を振ってくれる方がたくさんいたのでビックリしました。
温泉に入りながらSLを見れるということは、SLからも露天風呂を見えちゃいますよ?
私はチャレンジする勇気はありませんが、気になる方は是非(笑)
梅ヶ島で露天風呂に入るなら黄金の湯がオススメ
もちろん、山深い谷間にポツンとある温泉宿も趣があります。
山奥の温泉宿の方が、露天風呂を設置している施設が多いんじゃないかな?とも感じています。
調べたことはありませんが、四方を囲まれているためプライバシーを守りつつ露天風呂を作りやすいのでしょうか。
梅ヶ島エリアにも露天風呂があるお宿や日帰り入浴施設がありますのでぜひ利用してみてください♪
私のオススメは、当館から車で5分ほどの距離にある黄金の湯(こがねのゆ)。
四方を山に囲まれていながら開けた場所にあるので解放感抜群!
大型駐車場有り。休憩場所も整っている規模の大きな日帰り入浴施設で、露天風呂も大きいのでのんびり入浴することができます。
温泉仲間と裸の付き合いをしてみる
温泉に入っている人に思い切って話しかけてみても良いかもしれません。
どこから来たのか、地元の人なのか、この温泉の良さについてなど軽く会話を楽しむことでより温泉を楽しんでいるという実感が湧いてくるでしょう。
話し込みすぎてつい長風呂でのぼせてしまった……ということはないよう、十分にお気をつけください。
【ご注意】コロナ禍では、温泉入浴中の黙浴がマナーとされています。
マスクができないお風呂では、話をしないことで飛沫感染を防ぐ目的があります。
温泉で会話を楽しむのが温泉旅行での醍醐味ではありますが、今のタイミングでは黙って入浴をするようにしましょう。
いくら家族同士・お友達同士のおしゃべりだと言っても、他のお客さんの迷惑になる場合もあります。温泉談義はマスクをして客室で楽しみましょう♪
早くコロナがおさまって、これまで通りの温泉旅行を楽しむためにもご理解・ご協力をお願いします。
温泉の外でも!温泉を100%味わうマニアのあれこれ3選
温泉を楽しんだ後は温泉の外も楽しんでみてはいかがでしょうか。
温泉街やお家でも楽しむことができる温泉のあれこれ。
これができたら、もうあなたも温泉を隅から隅まで楽しみ尽くす立派な温泉マニアです(≧▽≦)
地元の温泉街を探索してみよう
温泉街にはよく地元商店街や商工会などのまちづくりの一環で探索マップを置いていることがあります。
この探索マップ、ただの地図と侮るなかれ。
地元の人ならではの視点でおすすめスポットが紹介されているため、見つけたら探索マップ片手に温泉街を見てみても楽しいですね。
熱海のゲストハウスに行った際には、オリジナルの干物屋さんのマップがあって面白かったです。
そのほかに、北海道ならツーリングスポット、東北なら酒蔵巡りなど郷土文化に触れることのできるマップがいろいろと置いてあって地図を見るだけでも楽しかったです。
湯の華にも梅ヶ島温泉のマップがあります。
実は夫も製作に協力したマップでもあります。
場所柄、山歩きやハイキングコースが紹介されています。梅ヶ島の野生生物もたくさん登場しています。
そのほか広域の梅ヶ島やオクシズ(奥静岡:静岡市北部エリア)マップ、本気の登山地図などもありますので、ロビーで手に取ってみてください。
スタンプラリーに挑戦してみよう
温泉施設でよく見かけるスタンプラリー。
あなたは挑戦したことがありますか?
スタンプを集めることでオリジナルの記念品や温泉割引の特典が受けられることがあります。
温泉が密集しているエリアなどもあるので、攻略方法を考えつつ制覇するのが楽しいです。
一日で何か所も温泉をはしごしてもいいですし、1日1箇所のんびり楽しむのもいいですね。
ちなみに私はスタンプカードを忘れて制覇できない派です。
スタンプラリーに挑戦する際はカードや用紙をお忘れなく…
静岡県内で開催中のスタンプラリー
静岡県わくわく温泉スタンプラリー
開催期間:令和3年11月26日~令和4年3月31日
温泉のオリジナルグッズで自宅でも楽しむ
温泉地には、その温泉でしか買えないオリジナルグッズが販売されていることがあります。
定番の入浴剤や化粧水、湯の花なんかもありますね。
なかには一般に流通していない商品もありますので気になったら手に取ってみてください。
梅ヶ島温泉にも源泉を使用した石けんや、入浴剤があります。
温泉街でしか購入できない商品ですのでお土産としてもおすすめです。
家で使ってみて「気に入ったから追加で送ってほしい」とオーダーいただくこともある人気商品です。
まとめ:温泉の楽しみ方は無限!温泉旅もいいよね。
温泉マニアならではの楽しみ方は色々ありましたが、やはり一番の楽しみ方は「温泉が好き」という気持ちで温泉に浸かることだな~と私は考えます。
一人で楽しむも良し。温泉仲間や家族と楽しむも良し。
温泉はその土地その土地で特色が異なり、一期一会の出会いが楽しみでもあります。
もともと旅好きであった私は、温泉そのものや温泉宿、その周辺の土地を知ることでこれまで以上に温泉が好きになりました。
楽しみ方は千差万別ですので、あなた自身の楽しみ方を見つけてください。
そのときにこの記事が何かヒントになればとっても嬉しいです。
今度、当館にいらっしゃることがあれば、一緒に温泉談義を楽しみましょう♪
・-・-・-・-・-・-・-・-・
梅ヶ島温泉 湯の華
TEL:054-269-2253
↑タップして電話(スマホに対応)↑
お電話対応可能時間平日18:00以降