湯の華ブログ

若女将が、最近の出来事や猫の様子、梅ヶ島の観光情報、宿周辺の景色などをご紹介するブログです。

2021年4月2日

カテゴリー:湯の華について

湯の華紅茶づくり体験

花が芽吹き、春の気配が漂う季節となりました。
梅ヶ島の桜も満開です。
春の陽気に誘われて、今年も新しいことにチャレンジしたくなった方も多いのではないでしょうか?

そんなあなたに、湯の華の紅茶づくり体験プランをご案内いたします(^^)/

八十八夜でお馴染み♪良いお茶の新芽が摘める5月1日頃からスタート(予定)です。

湯の華紅茶づくり体験

湯の華紅茶づくり体験

紅茶の原料が、実は緑茶と同じということをご存じでしたか?
緑茶として飲んでも美味しい梅ヶ島産の茶葉(ざいらい/やぶきた)を摘み取って、
梅ヶ島温泉の熱と湿度を利用して紅茶に必要な発酵を行います。

緑の葉っぱの匂いが、発酵とともに紅茶に変化し
乾燥させると普段売っている紅茶の姿に変身する過程を体験するのはとても面白いです!

作業時間は発酵のための休憩2時間程度を入れて計5時間ほど。
大人の手伝いがあれば未就学児から参加できます。

GWの家族の思い出作りにいかがでしょうか?
スケジュールの詳細は【営業日】からご確認ください。

体験の詳細やよくあるご質問はこちら

 

<参加者の声(ご感想)>

程よくソーシャルディスタンスができた広さのある会場ではじまったイベント。
間隔はしっかりはなれてるけど、聞き取りやすい。
葉を選んで揉むのが面白い、手がお茶と一体化して匂いや色が付いていく、これが自然なんだねえ。楽しい、みんな集中。同じ作業なのに差が出るのが味でいい。
ちょいちょい女将さんが見に来てくれて気遣いありがたし。

梅ヶ島の源泉をこんな形で使うのか!目から鱗
どんな感じになるのかわくわくしました

発酵させている間にお茶詰み、開放感と新芽探しでつい夢中になって気がついたらちょい密な時もしばしば、大変かなーと思ってたけどおひさまもポカポカしてて摘み取る作業は全然苦じゃない。思ってたよりもとっても簡単、そろそろ終わろうと言われないとそのままずっとやってしまいそう。

話題の近所のお店に行ったり、卓球対決したり、個々にもひとりでも楽しめる
お昼は定食が断然おすすめ、お腹いっぱいおいしい
みんな初対面だけど雑魚寝しちゃうくらいのんびりした空間。
お風呂もどうぞなんて言って貰えて目が輝いてしまいました。(湯の花がっつり浮きまくる源泉を女性のみなさんは是非堪能して欲しい、こーれはかなりおすすめ)

出来上がった紅茶も匂いや味や色の違いがあってテンション爆上がり!
自然と達成感を充分味わえるイベントでした!
また参加したい!

・-・-・-・-・-・-・-・-・

梅ヶ島温泉 湯の華
TEL:054-269-2253
↑タップして電話(スマホに対応)↑
お電話対応可能時間平日18:00以降

LINE公式アカウント

LINEからのお問い合わせはこちら 

 

最近の記事

梅ヶ島の紅葉が見ごろに!梅ヶ島温泉・黄金の湯・赤水の滝の最新情報(2025年11月)

2025年11月7日

梅ヶ島の紅葉が見ごろに!梅ヶ島温泉・黄金の湯・赤水の滝の最新情報(2025年11月)

【10月23日】山も色づき、クマも動く! 梅ヶ島の季節だよりと空室情報

2025年10月25日

【10月23日】山も色づき、クマも動く!? 梅ヶ島の季節だよりと空室情報

2025年10月24日

【2025年版】梅ヶ島の紅葉見頃カレンダー&おすすめスポット

クマ出没注意

2025年10月23日

安全第一!山間部での滞在前に知っておきたいクマ出没の注意事項【2025年10月23日更新】

2025年10月20日

【キャンセル速報】11月2日、29日ご予約可能です!!

アーカイブ

カテゴリー
月別一覧
年別一覧