初春の令月にして、気淑く風和ぐ。梅は鏡前の粉を披く、蘭は珮後の香を薫す。 新年号「令和」は、万葉集の梅花の詩から採用されたと話題になりました。 現代っぽく訳すと 「新春の良い月で、風は穏やかである。梅はおしろいのように白く咲き、蘭は匂い袋のように香っている。」 なんとも穏やかで、平和な情景なのでしょう。 春に向かって朗らかに、うららかな様子が描かれています。 新元号発表当時、安倍晋三元首相は、新元号「令和」に込めた意味について 「厳しい 続きを読む
カテゴリー: 周辺観光
【オクシズ子連れランチ情報】ネコのいる古民家イタリアン「ニノ・ペペローネ」

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 当館のお客様なら好きそうだな、というお店のご紹介。 その名も「ニノ・ペペローネ」さん。 「美味しい」と評判の、気になっていたお店。 2歳の娘とお邪魔しました♪ 梅ヶ島街道の途中、真富士の里のほど近くにある築300年の古民家のなかの本格イタリアンです。 看板猫のにゃんちゅうがお出迎え♪ 「にゃんにゃん~」と追いかけるも振られちゃいました( ;∀;) 奥さんが毎日ご自宅から連れてきてい 続きを読む
カテゴリー:湯の華について 交通事情 よくあるお問い合わせ 周辺観光
梅ヶ島温泉行きと帰りのバス時刻について【2022年3月更新】

Followed by English translation. バス時刻表 【2022年3月更新】 【行き】静岡駅9番のりば [116]梅ヶ島温泉行き 平日 土日祝 07:03 08:33 10:42 10:13 12:42 12:53 14:27 14:53 ※黄色い網掛けのバスが、チェックイン時刻に間に合う時間のバスです。 【帰り】安倍大滝入口(当館目の前のバス停)発静岡駅行 続きを読む

中国に古くから伝わる諺(ことわざ)です。 一時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。 三日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。 八日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。 永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。 こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 安倍川水系(安倍川・藁科川)の渓流釣りが、明日3月1日に解禁します! 例年、渓流釣り解禁日の3月1日は、多くの釣り人で賑わっています。 安倍川の渓流釣り 続きを読む
奥が深い、わさびの歴史。ふじのくに自然環境史ミュージアムの「水わさびの伝統栽培展」

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 静岡といえば、わさびが有名です。 いや、長野の安曇野も有名なんですが、実は静岡がワサビ栽培の本場。 わさび王国 静岡県 画像引用:わさび産出額、水わさび栽培面積・根茎生産量日本一|静岡県 静岡県はわさびの産出額・栽培面積ともにシェア第1位! グラフを見ていただくと分かるのですが、静岡県と第2位の長野県で2県で全体の9割を占めています。 「わさび」って、日本を代表する食 続きを読む
カテゴリー:地物食材

俵沢(たわらざわ)のいちご屋さん こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 気づけば立春もとっくに過ぎて、暦の上では春です。 今年はこの時期まだ冬将軍が居座って、春というにはほど遠いのですが、 店頭にいちごが並び始めると、“春が来たなぁ”という気分になります。 期間限定オープン!梅ヶ島街道沿いのいちご屋さん 梅ヶ島街道に、この時期だけオープンするいちご販売店があります。 俵沢のいちご農家の豊泉( 続きを読む
カテゴリー:周辺観光

湯の華敷地内にある、安倍の大滝から一番近いトイレ。 現在、凍結のため使用できません。 こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 梅ヶ島で一番有名な観光スポット【安倍の大滝】 滝の近くまで車で行けないので、ハイキング程度の軽い山登りが必要です。 所要時間は当館、湯の華駐車場からだと片道30分~40分。 往復1時間から1時間半ほどと考えておけばいいでしょう。 大滝周辺にはトイレがありません。 吊り橋を渡る前に、トイレを済ませて 続きを読む
葵区のゆるキャラ「あおいくん」の4コマ漫画に【安倍の大滝】が登場!

葵区のゆるキャラ「あおいくん」の4コマ漫画に【安倍の大滝】が登場! こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 皆さんは「ゆるキャラ」お好きですか? 静岡県内には「出世大名家康くん/浜松市」や「しっぺい/磐田市」などゆるキャラがたくさん。 各自治体にPRキャラクターがいると言っても過言ではないでしょう。 磐田市のPRキャラクター、しっぺい ▲画像引用:磐田市イメージキャラクター「しっぺい」|磐田市 続きを読む
【ランチ情報】静岡市唯一のロシア料理店、カーシャさんで本場のピロシキに感動!

こんにちは。 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 久しぶりのランチ情報ブログです。 当館のある梅ヶ島を含む、オクシズ(奥静岡)エリアでランチが食べられるお店のご紹介♪ 田舎すぎるゆえ都会では一般的なチェーン料理店が皆無のオクシズエリア。 しかし、実は腕利きの個人店が点在しているのです。 今回お邪魔したのは、ロシア料理の老舗「カーシャ」さん。 昭和43年に田町(東京)で開店、六本木を経て平成4年に静岡市駒形に移転。 しばらく中断して 続きを読む