湯の華ブログ

若女将が、最近の出来事や猫の様子、梅ヶ島の観光情報、宿周辺の景色などをご紹介するブログです。

2022年9月14日

カテゴリー:日常/雑記

静岡市街地でカラーマンホール(消火栓)の蓋を発見!

こんにちは!
梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。
まだまだ残暑が厳しい日が続いております。
残暑バテなどされておりませんか?

静岡市街地は日中30℃を超える日もあり、普段涼しい梅ケ島にいると、より一層暑さが堪えます。
そうそう、梅ヶ島は市街地より5~10℃近く気温が低いんです。
だから夏は避暑地として人気がある場所で、夏でもエアコン要らず!
最近は朝晩少し肌寒く、Tシャツ1枚だとちょっと寒いかな…という気候。

さて、本題です。
先日、久しぶりに市街地をお散歩してきました。
山奥暮らしが続くと車移動の毎日で、道端をじっくり眺める暇がありません。
久々に都市部にでて、ゆっくり歩いて街を散策することができました。

そんな中、発見したのがこちらのマンホール。いや、正式には消火栓の蓋。
イラストや色付きで華やかです。
家康公顕彰400年を記念してつくられた記念のものなのですね。

「顕彰」とは?と思って調べたところ「亡くなってから〇年」という意味だそうです。
広義では、表彰と同様に功績を称える意味があります。

ここ静岡市は家康公が隠居先に選び、晩年を過ごしたゆかりの場所。
生誕地の岡崎市、出世城のある浜松市と共同で徳川家康公に関するメモリアル事業を行ったみたいです。
このプレートはその一部でしょうか。
家康が眠る久能山東照宮や駿河湾、富士山、そして三保の松原が描かれています。

静岡市内にはちびまる子ちゃんや、今川さんをはじめとしたさまざまなゆるキャラのカラーマンホールが存在するらしいです。
街のインフラを守るマンホールの蓋。
みんなの足元で、ひっそりと佇んでいます。
静岡にお越しの際は探してみるのも面白いかもしれません。

上記マンホールの蓋の場所はこちら

 

参考リンク

静岡市のマンホール
徳川家康公顕彰四百年記念事業 記録誌 | 岡崎市ホームページ 

・-・-・-・-・-・-・-・-・

梅ヶ島温泉 湯の華
TEL:054-269-2253
↑タップして電話(スマホに対応)↑
お電話対応可能時間平日18:00以降

LINE公式アカウント

LINEからのお問い合わせはこちら 

 

最近の記事

梅ヶ島の紅葉が見ごろに!梅ヶ島温泉・黄金の湯・赤水の滝の最新情報(2025年11月)

2025年11月7日

梅ヶ島の紅葉が見ごろに!梅ヶ島温泉・黄金の湯・赤水の滝の最新情報(2025年11月)

【10月23日】山も色づき、クマも動く! 梅ヶ島の季節だよりと空室情報

2025年10月25日

【10月23日】山も色づき、クマも動く!? 梅ヶ島の季節だよりと空室情報

2025年10月24日

【2025年版】梅ヶ島の紅葉見頃カレンダー&おすすめスポット

クマ出没注意

2025年10月23日

安全第一!山間部での滞在前に知っておきたいクマ出没の注意事項【2025年10月23日更新】

2025年10月20日

【キャンセル速報】11月2日、29日ご予約可能です!!

アーカイブ

カテゴリー
月別一覧
年別一覧