湯の華ブログ

若女将が、最近の出来事や猫の様子、梅ヶ島の観光情報、宿周辺の景色などをご紹介するブログです。

2022年2月2日

【宿泊豆知識】ホテルや旅館のチェックイン、チェックアウトって何?~後編~

【宿泊豆知識】ホテルや旅館のチェックイン、チェックアウトって何?

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 昨日に引き続いて「宿泊業界用語:チェックインとチェックアウト」について解説します。 今日はチェックアウト編です。 前編(チェックインについて)はこちら 【宿泊豆知識】ホテルや旅館のチェックイン、チェックアウトって何?~前編~   チェックアウトとは チェックアウトとは、ホテルなどの宿泊施設で料金を精算して引き払うこと。 チェックアウト時刻は一般的に10時~11時のところが 続きを読む

2022年2月1日

【宿泊豆知識】ホテルや旅館のチェックイン、チェックアウトって何?~前編~

【宿泊豆知識】ホテルや旅館のチェックイン、チェックアウトって何?

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 私たち宿泊事業者が当たり前に使っている単語 チェックインとチェックアウトについて ふと、「これ、特殊な用語だよなぁ。詳しく知らない人も多いかも」と感じたので改めてお伝えしたいと思います。 というのも、チェックイン・チェックアウトは旅行の代表者が行うことが多いので、これまで団体旅行や家族旅行に同行するだけだった方には無縁の手続きです。 私も子どもの頃家族旅行に行った際に 「お父さん、 続きを読む

2022年1月31日

地元の食材を使えばみんなハッピー♪ 三方良しの宿経営

梅ヶ島のしいたけ

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 当館ではお食事に使用する食材はなるべく地物(地元の材料)を使っています。 たとえば、おおきなしいたけバター焼きや、朝食のさびめしの本わさびなど。 毎週梅ヶ島の生産者さんから仕入れています。 ▲しいたけと卵の比較。バカでかいやぁ!(しぞーか弁:とても大きいなぁ) このしいたけやワサビ、お客様から好評で、 「前回食べたしいたけが美味しかったから今回も付けてください!」 とご指名が入るほ 続きを読む

2022年1月29日

ナニコレ珍百景のスピンオフ、『ゲキレア珍百景』に若女将が登場します!

湯の華駐車場

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 実は明日1月30日(日)にテレビ朝日CS“おもしろ風景バラエティ ゲキレア珍百景”という番組で当館に関連するネタが放送されます。 テレビ朝日系列で地上波放送されている“ナニコレ珍百景”のスピンオフ番組です。 「放送されるまで内容はナイショで…」とのことですので、詳しいことはお伝え出来ませんが、公式ホームページの番組紹介でピンとくる方は分かっちゃうかも(笑) 1/30(日) よる11 続きを読む

2022年1月28日

《おおぎ》宿の畳を新しくしました!知らなかった天然い草のメリット♪

客室畳新調

こんにちは! 梅ヶ島温泉 若女将のさゆりです。 この度、客室の一部で畳の表替えをいたしました。 畳が新しくなると気持ちがいいですね♪ い草のいい香り~。 気持ちよくてついゴロゴロしたくなります。 こちらは2階の《おおぎ》のお部屋です。 11.5畳と広いので、3名以上やわんちゃん連れでのご利用が多いお部屋です。 新しい畳を楽しんでくださいね♪   天然い草?和紙?畳表をどうするか。 畳の表替えをするにあたり、畳表をい草と和紙どち 続きを読む

2022年1月27日

こんな時だからこそ日常に「ヒュッゲ(Hygge)」を取り入れる

ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 いよいよ静岡県内にもまん延防止措置が適用開始されました。 「あれもダメ、これもダメ」 人と会うことも少なくなり、欝々とした日々を送っている方もいらっしゃるかもしれません。 今日は、最近私が気になっている北欧の思想「ヒュッゲ」についてお伝えします。   ヒュッゲとは、日常の小さな幸せ 「ヒュッゲ(Hygge)」という言葉を聞いたことがありますか? デンマーク語で「居心地がい 続きを読む

2022年1月26日

27日から静岡県でもまん延防止措置ですが、当館は安心安全の対応で営業します!

マンボウ

  こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 1月27日から2月20日まで静岡県でもまん延防止措置(以下、まん防)が適用されると報道がありました。 まん防になると宿も休業するの? 該当期間にご予約済みだったり、これから宿泊を検討しているお客様でこのようなご心配があるかもしれません。 結論から言うと 当館では、まん防期間も引き続き営業を続けていきます! 時短要請が出ている飲食店とは違い、宿泊業には休業等の措置は現時 続きを読む

2022年1月26日

2022年1月の営業日【1月26日更新】

営業日 1月

  新静岡ICから車で50分。奥静岡・秘境の温泉【梅ヶ島温泉 湯の華】 2022年1月の営業日のご案内です。 ※基本的な営業日は【金・土・日・祝日】です。平日やお正月期間はご相談ください。 ※お食事は個室!薪で沸かした貸切温泉!  新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため、1月も1日3組限定での営業です。 ※キャンプ場は1日1グループ限定の貸切プランです。   空室情報 -2022年1月26日11:00現在- 【2 続きを読む

2022年1月25日

梅ヶ島に暮らして思うこと ~山奥移住体験談~

おはようございます! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 私は結婚を機にここ梅ヶ島に移住してきました。 2019年5月からですので梅ヶ島生活ももう少しで2年が経ちます。 せっかくなので私が移住して気づいたこと、感じたことをまとめてみようと思います。 梅ヶ島移住をご検討されている方、似たような田舎の暮らしについて興味がある方のご参考になれば嬉しいです。   地方ベッドタウンから、人口300人の村へ移住 私の出身は静岡県西部 続きを読む

2022年1月24日

【ニュース】「にっぽんの宝物プロジェクト」グランプリは梅ヶ島の「お茶の漬物」

隠れ茶を守る会。お茶の漬物ET

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 今日は梅ヶ島にまつわるニュースをお届けします。   「にっぽんの宝物プロジェクト」グランプリは梅ヶ島の「お茶の漬物」 元のニュース記事はこちら(Yahoo!ニュース 1月20日) 地方の原石を世界に発信!「にっぽんの宝物プロジェクト」が初の静岡開催 グランプリはお茶の「漬物」? 静岡県内で初の開催となった「にっぽんの宝物プロジェクト」。 これは、事業者と自治体などが力を合 続きを読む

最近の記事

2025年6月21日

ゆっくりできて癒されました!

いつまでも、その”笑顔”をつづけてください。 又、都合をつけて利用させて頂きます。

2025年6月11日

いつまでも、その”笑顔”をつづけてください。 又、都合をつけて利用させて頂きます。

【梅ヶ島情報】6月の旅行で気をつけたい!梅雨時のアクセス・服装・自然の魅力

2025年6月10日

【梅ヶ島情報】梅雨時のアクセス・服装・自然の魅力

梅雨入り前に知っておきたい!梅ヶ島の6月の天気と過ごし方

2025年6月4日

梅雨入り前に知っておきたい!梅ヶ島の6月の天気と過ごし方

2025年5月10日

2025年10月の営業日

アーカイブ

カテゴリー
月別一覧
年別一覧