湯の華ブログ

若女将が、最近の出来事や猫の様子、梅ヶ島の観光情報、宿周辺の景色などをご紹介するブログです。

2021年6月3日

カテゴリー:日常/雑記

日本酒(地酒の『安倍街道』)に静岡名産本わさびを混ぜると、とても美味しい!

 

こんにちは!
梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。

実は日本酒大好きな若女将。
地酒のなかでも静岡のお酒が大好き!
日本酒の勉強のため、学生時代は日本酒をメインで扱う居酒屋さんで働いていました。

妊娠・子育てのため3年ほど断酒しておりましたが、
子どもも卒乳したし、そろそろいいかなぁ~と、ぼちぼち晩酌を再開しました。
これはあくまで味見ですよ…お仕事です(笑)

最近のお気に入りはこちらの「安倍街道」(駿河酒造場)
静岡の地酒、安倍街道

お酒臭さがなくて、甘くも辛くもなく、でも旨味がある。
日本酒度は+5.0度。
日本酒度が高い方が辛口、マイナスだと甘口。

数字的には辛口に分類されるのですが、このお酒は不思議と辛く感じません。
淡麗で、お食事に合うお酒です。

 

 日本酒 + わさび = 大人のカクテル♪ 

そのまま飲んでも美味しい日本酒ですが、私ちょっと閃きました!
オクシズの名産品、本わさびを加えてみたらどうだろう?

早速わさびをすりすり…

グラス1杯の日本酒に、わさびをひとつまみ…

軽く混ぜていただきます!

日本酒安倍街道+本わさび

 

気になるお味は…
キレが増して飲みやすくなりました。

一口目は日本酒の旨味が広がり、
二口目からピリッとしたわさびの香りと風味が追いかけてきます。

和と和のマリアージュ♪
和食にピッタリです。
湯の華の夕食でお出ししているお刺身やヤマメの塩焼きにも合うのではないでしょうか?

 

 湯の華で「わさびおろし」お貸しします 

静岡の、どのご家庭にもある「わさびおろし」

 

 

…いや、無いって???

以前、県外のお客様から「静岡人はマイわさびおろし持っているんじゃないの?」と聞かれました。
そんな、「大阪人がマイたこ焼き器持っている」みたいなノリで言われても…
静岡人みんながみんなご家庭にわさびおろしがあるわけではないですよ( ´艸`)

 

 

話が逸れました。

静岡在住でも本わさびを使う機会はなかなかありません。
ちょっと良いお店でご飯を食べるときに出てくるかなぁ~って感じです。
静岡の名産なのに、本わさびに触れる機会ってなかなか無いんです。
これはもったいないなぁ、と私は思っていたんです。

 

せっかくなので、梅ヶ島に旅行に来た際に本わさびをすってみませんか?
チューブのわさびとは味も香りも全く違います!
すりおろしている時からツーンとした香りが広がります。
なにより、円を描いてわさびを擦っている時が楽しんですよね♪
湯の華の人気朝食メニュー「さびめし」でも本わさびをする体験が好評です。

静岡名物のワサビを使った「さびめし」を朝食で♪

湯の華にお泊りのお客様に「サメ皮わさびおろし」を無償でお貸しいたします。
目の細かいサメ皮を使うことでわさびの細胞が破壊され、香りと風味がより引き立つのでオススメです♪
湯の華館内は、飲み物も本わさびも持ち込み可能です。

静岡の名産品「本わさび」ぜひご賞味ください♪

 

 梅ヶ島周辺で本わさびが食べられる/購入できる場所 

下記の施設では本わさびそのものも購入できますが、食事に付いている本わさびの残りを持って帰ることもできます。
このお店で「わさび蕎麦」などを注文すると、贅沢に「本わさび一本付き」で提供されます。
そして、残ったわさびはラップに包んでお持ち帰り可能なんです!
本当は内緒にしておきたい裏技です(笑)
日本酒に混ぜるだけならごく少量で良いので1本購入だともったいないんですよね。

真富士の里 ←食べログのリンクです
静岡市葵区平野1097-38
(湯の華より25㎞ほど手前)

うつろぎ ←食べログのリンクです
静岡市葵区有東木280-1
(湯の華より15㎞ほど手前)

 

 静岡の地酒「安倍街道」を購入できる場所

湯元屋
静岡市葵区梅ヶ島5258−13
湯の華から1㎞ほど奥に行ったところにあるお土産物屋さん。
「安倍街道」の小さい瓶(300ml)と大きな瓶(720ml)の取り扱いがあります。

ちなみに「安倍街道」とは、
古来、安倍奥と市街地とを結ぶ街道として栄え、多くの旅人が旅の疲れを癒すのに立ち寄っては一杯呑んだ、そのことにちなんで名付けられたお酒とのことです。

参照|鈴木酒店

 

静岡らしい本わさびと地酒、そしてわさびおろし体験。
静岡まるごと楽しんでください(≧▽≦)

・-・-・-・-・-・-・-・-・

梅ヶ島温泉 湯の華
TEL:054-269-2253
↑タップして電話(スマホに対応)↑
お電話対応可能時間平日18:00以降

LINE公式アカウント

LINEからのお問い合わせはこちら 

 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

最近の記事

もうすぐ梅雨明け!静岡・梅ヶ島で涼しく楽しむ夏の行楽シーズン

2025年7月5日

もうすぐ梅雨明け!静岡・梅ヶ島で涼しく楽しむ夏の行楽シーズン

クマ出没注意

2025年7月4日

安全第一!山間部での滞在前に知っておきたいクマ出没の注意事項【2025年7月4日更新】

営業日 1月

2025年7月4日

2026年1月の営業日

梅ヶ島温泉 湯の華 12月の営業日

2025年7月4日

2025年12月の営業日

2025年7月4日

2025年11月の営業日

アーカイブ

カテゴリー
月別一覧
年別一覧