湯の華ブログ

若女将が、最近の出来事や猫の様子、梅ヶ島の観光情報、宿周辺の景色などをご紹介するブログです。

2021年6月2日

カテゴリー:周辺観光

オクシズとは静岡市の奥の方。奥静岡のことです♪

こんにちは!
梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。

本日のテーマは「オクシズ」です。
先日、県外からお越しのお客様からこんな質問をいただきました。

オクシズって何ですか?

 

ハッ( ゚Д゚)

私はこれまで当たり前に「オクシズ」というワードを出していましたが、静岡市外の方はご存じないんですよね(-_-)

オクシズとはなんぞや。
改めてご紹介させてください!
「人には教えたくない」と評判のオクシズについて、お伝えいたします(笑)
これを読んで、オクシズを知らない人にも教えてあげてください♪

 

 オクシズとは、奥静岡エリアのこと。 

オクシズエリア

静岡市葵区と清水区の山間部を指します。
有名な地名でいうと、井川・玉川、そして梅ヶ島などがオクシズ(奥静岡エリア)です。

奥●●というと、奥多摩や奥美濃など、「山奥深い」イメージ。
都市からほど近い温泉地を指す「奥座敷」という言い方もありますね♪
オクシズもそのイメージに違わず、静岡市の山間部に位置する地域の総称です。

静岡駅を中心とした静岡市街地は、バリバリの都会。(静岡県民の感想です笑)
そこから車で30分北上すると、山や茶畑が広がるのどかな風景となります。
静岡市北部の大井川・安倍川・藁科川・興津川上流には、昔ながらの生活が根付く集落が点在しています。
「オクシズ」とは、豊かな自然が残る静岡市の山間地域のことを指します。

 

 オクシズ 4つの地域 

「オクシズ」は、地形・流域から4つの地域に分けることができます。

1.奥大井
静岡市・川根本町・島田市を流れる大井川の上流部です。
3,000m級の南アルプスの玄関口、井川地区があります。

2.奥藁科
藁科川の上流部で、清沢地区・大川地区等があります。
静岡茶の始祖といわれる「聖一国師」のゆかりの地です。

3.安倍奥
全国屈指の麗水を育む安倍川の流域で、梅ヶ島地区・大河内地区・玉川地区等があります。
開湯1700年の歴史を持つ梅ヶ島温泉があり、わさび栽培発祥の地としても有名です。

4.奥清水
興津川流域の両河内地区・庵原地区や、由比の山間部、入山地区があります。
茶市場の初取引で最高値で取引されることの多い、良質なお茶の産地です。

参考URL|オクシズ情報サイト

 

 

 オクシズの情報発信を行う観光案内所の
クラウドファンディングを実施中です! 

 

オクシズとは、静岡市の奥の方、奥静岡のことです。
私自身は1年前に安倍奥エリアに嫁いできましたが、知れば知るほど奥深い魅力を実感しています。

ワサビ栽培発祥の地、1700年前から続く湯治の里、徳川家をはじめ武将が欲した金山など…
たくさんの自然はもちろん、駿府の歴史が詰まった土地なのです。

この魅力をたくさんの方に知っていただきたい!
そこで今、こんなクラウドファンディングをやっています!

オクシズベース

静岡市の中山間地「オクシズ」にある古民家を再生し、オクシズに訪れる人が誰でも利用できる観光交流所「オクシズベース」を作ります。観光相談窓口に、コワーキングスペースやカフェを併設し、オクシズの魅力を余すことなく発信する観光拠点づくりを目指します!

 

詳細はこちら↓
CAMPFIRE|オクシズの魅力をたくさんの人に伝える観光交流所を作りたい

「Okushizu Magazine」編集長の冨田さんが新しいプロジェクトを立ち上げました!
オクシズがどんどん盛り上がっています!
湯の華のある梅ヶ島もオクシズ(安倍奥エリア)です。
おなじ地域で頑張っている方々がいるのは心強い!
オクシズエリアのこれからの発展を楽しみにしています♪

・-・-・-・-・-・-・-・-・

梅ヶ島温泉 湯の華
TEL:054-269-2253
↑タップして電話(スマホに対応)↑
お電話対応可能時間平日18:00以降

LINE公式アカウント

LINEからのお問い合わせはこちら 

 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

最近の記事

2025年7月6日

小さなお子さま向けの屋外プールができました

もうすぐ梅雨明け!静岡・梅ヶ島で涼しく楽しむ夏の行楽シーズン

2025年7月5日

もうすぐ梅雨明け!静岡・梅ヶ島で涼しく楽しむ夏の行楽シーズン

クマ出没注意

2025年7月4日

安全第一!山間部での滞在前に知っておきたいクマ出没の注意事項【2025年7月4日更新】

営業日 1月

2025年7月4日

2026年1月の営業日

梅ヶ島温泉 湯の華 12月の営業日

2025年7月4日

2025年12月の営業日

アーカイブ

カテゴリー
月別一覧
年別一覧