こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 みなさんは、花粉症ですか? 私は重度の花粉症です。 くしゃみ連発、鼻水止まらない… 皮膚はかゆいし、目も痒い。 鼻をかみすぎて、マスクの下は大変なことになっています。 山奥の梅ヶ島じゃ、さぞかし花粉が辛いんじゃない? そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。 かくいう私もここに嫁ぐまでそう思っていました。 実は、森林に囲まれた場所だから花粉症がひどくなるということはないそうです 続きを読む
カテゴリー: 日常/雑記
カテゴリー:ポスクロ・郵趣
令和4年3月現在、イギリスやドイツなど、ヨーロッパ宛てのエアメールが送れません。

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 今日は趣味のポストクロッシングに関連する内容です。 このブログをご覧の方は、「ポストクロッシング」のキーワードで来ている方も多いので、今日はこんなお知らせをさせていただきます。 国際郵便を出される方へ。 エアメール不可の国が増えたのでご注意ください。 もくじ 3月現在、ドイツ・フランス・イギリスなど欧州諸国への航空便が差出不可になりました3月8日現在、日本から航空便で 続きを読む
【汚れじゃないよ!】湯の花とは? 温泉にただよう白い塊の正体です

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 最近、温泉ソムリエを取得しました♪ 当館の名前の由来となっている「ゆのはな」 お湯の花、と書いて湯の花/または湯花と言います。 湯の花とは… 温泉の成分の一部が沈殿して取り出されたもの。 温泉が地表にわき出し、温度や圧力の低下、蒸発、周囲の岩石や動植物の作用などによって溶けていた成分の一部が沈殿したまったもの。 出典:精選版 日本国語大辞典 ▲いらすとやさんの「湯の花」 続きを読む
カテゴリー:日常/雑記
静岡への移住を検討中の方へ。オクシズで地域おこし協力隊を募集しています!

オクシズの地域おこし協力隊を募集しています! こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 コロナの影響でライフスタイルや価値観が変わり、都市部一極集中から田舎への回帰志向も高まっています。 実は「静岡に住みたい!」と希望される若い人が増えてきているみたい! 生まれも育ちも静岡県民の私にとっても、この地を愛する人が増えることは嬉しく思います。 そんな静岡を盛り上げる、地域おこし協力隊が募集中ですのでお知らせいたします。 &nb 続きを読む
カテゴリー:ポスクロ・郵趣
【郵趣ログ】竹久夢二さんデザイン「花図案」の切手♪100年前の「大正ロマン」を感じてみよう

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 コロナによる巣ごもりがきっかけで郵趣(切手などの収集)がマイブームとなっています。 郵趣と言っても、切手や消印収集、初日カバーなどいろいろジャンルはありますが、私は切手のデザインが好きです。 これまで切手=送料とだけ考えていました。 しかし、ポストクロッシングをはじめてからさまざまな美しいデザインの切手があることを知り、その魅力にはまっています。 たてよこ2センチ程度の小さな切手。 続きを読む

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 当館ではお食事に使用する食材はなるべく地物(地元の材料)を使っています。 たとえば、おおきなしいたけバター焼きや、朝食のさびめしの本わさびなど。 毎週梅ヶ島の生産者さんから仕入れています。 ▲しいたけと卵の比較。バカでかいやぁ!(しぞーか弁:とても大きいなぁ) このしいたけやワサビ、お客様から好評で、 「前回食べたしいたけが美味しかったから今回も付けてください!」 とご指名が入るほ 続きを読む
カテゴリー:日常/雑記
こんな時だからこそ日常に「ヒュッゲ(Hygge)」を取り入れる

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 いよいよ静岡県内にもまん延防止措置が適用開始されました。 「あれもダメ、これもダメ」 人と会うことも少なくなり、欝々とした日々を送っている方もいらっしゃるかもしれません。 今日は、最近私が気になっている北欧の思想「ヒュッゲ」についてお伝えします。 ヒュッゲとは、日常の小さな幸せ 「ヒュッゲ(Hygge)」という言葉を聞いたことがありますか? デンマーク語で「居心地がい 続きを読む
カテゴリー:日常/雑記

おはようございます! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 私は結婚を機にここ梅ヶ島に移住してきました。 2019年5月からですので梅ヶ島生活ももう少しで2年が経ちます。 せっかくなので私が移住して気づいたこと、感じたことをまとめてみようと思います。 梅ヶ島移住をご検討されている方、似たような田舎の暮らしについて興味がある方のご参考になれば嬉しいです。 もくじ 地方ベッドタウンから、人口300人の村へ移住政令指定都市の 続きを読む
お正月にぴったり♪静岡鷹匠郵便局の風景印は【一富士二鷹三茄子】の縁起物

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 今日は静岡市中心部、鷹匠郵便局にある風景印と徳川家康公についてご紹介します♪ もくじ 家康が選んだ隠居の地、静岡市家康公がルーツ?一富士二鷹三茄子静岡名物!?徳川家康が好んだものトップスリー!?【静岡鷹匠郵便局】家康公と鷹、富士山、茄子静岡鷹匠郵便局 基本情報家康が選んだ隠居の地、静岡市 徳川家康の隠居先、駿河(するが)の国。 私たちの宿がある静岡市は、駿河の国の中心 続きを読む
カテゴリー:ポスクロ・郵趣
令和4年、年賀状の当選番号発表日はいつ? A.1月16日(日)です

こんにちは! 梅ヶ島温泉 湯の華 若女将のさゆりです。 年賀状に付いているくじの当選発表は今週の日曜日、1月16日です(≧▽≦) なぜ宿のブログでこんなことを書くかというと… 実は先日発送したニュースレターの切手に、お年玉くじ付きのものがあるからです! 今回はニュースレターを発送した方の中で60名様限定で、令和4年のお年玉くじ付き84円切手を貼らせていただきました。 上部の番号が年賀状のお年玉くじと同様のものになっています。 この切手付 続きを読む